摺房 想恩畫斎

鳴海伸一版画制作工房の日々

版画制作上達の近みち

気がつくと、版画をはじめてかれこれ25年の歳月が
経過したのですが、思い通りに制作がはかどるように
なったのはそう遠い記憶ではないような気がします。

学生時代は師匠がそばについてくれる中、指導に従い
安心して制作していたものですが、自主制作が増えるに
したがって必ず失敗がつきまとってしまうものでした。

版もインクも単一では販売していないので、購入時はロット単位、
インクも缶での購入。画材メーカーはほぼ一強なので単価としては、
お米ひと袋よりも高価!
版画紙については1000円札に刷っているものなのです。。。
エッチングなどの凹版については拭き取り作業によって
実質、半分以上はインクを廃棄しているようなもの。
本当に心が折れそうに(すでに何回も折れてますが。。)なります。
そんな中、やはり失敗は出来るだけ避けたいですし、イメージにどおりに仕上がって欲しいものですね。

 

f:id:souongasai:20210809130753j:plain


そこでおススメしたい事は失敗の原因を探り、失敗データを蓄積することが非常に大切だと思います。自身は結構、コツコツとしたデータを集めるのが好きなので20代の頃からデータをノートにまとめていました。「夏場のインクつぶれ対策」、「浸し水の酸度調整」、「グランド流し引きのコツ」、「原材料の規格・経済寸法」などなど結構な失敗データを文書として残しており、読み返すとこれが今になってとても役に立つことになっているのです。

おかげさまで師匠の制作や授業、講習会にかばん持ちさせていただく事ができたのはラッキーな事でした。つまり近くで手伝いをさせていただくのですが、次につかう道具などをサッと用意したり、次の工程を図り何をしようとしているのかを判断することによって、身体で学ぶ事ができるのです。
インクの粘り音、スポンジの含水量、ローラーの扱い時の息づかいなど、近くにいると様々な学びがあります。

そして古臭い話かもしれませんが2食分、食事を我慢した代わりの版画紙を涙ぐましく散らす事も必要なのです。
沢山、失敗をし後悔の念を改心につなげることができますし、失敗した時の無念な気持ちをすり潰す心の鍛錬にもなりますね。

◇ 失敗の原因を探り、データを採る
◇ 技術の盗み方を学ぶ
◇ 清貧のこころで涙をぬぐう

版画制作上達の近道 それは沢山の失敗を経験すること

正直、辛すぎますけど。。。(^-^;。

師匠という存在

f:id:souongasai:20210710060705j:plain

師匠の手元

_________________________________

残念な事にすっかり新型感染症が蔓延してしまったこの無念な今日。

「朝に紅顔ありて夕べに白骨となる」ことを胸に抱きせしめんと、

我今ここに少しばかりの想いを記し残したく候。

_________________________________

どんな人生、どんな業種、どんな芸域にも尊敬できる存在って、きっと思った以上に近くに居ると思うんです。

自分の場合は高校時代、いまで云うところの大学のオープンキャンパスつまり昔は「学校見学会」とか「学校説明会」という名称だったのですが、そこで出会ったのが、いまの師匠となった方です。

バウハウス理念のように建築を美術としてとらえ、「版画」と「建築」を背中合わせに考え実践している先生がいる。その作品を一目みて、自分もこんな人になりたいと思い、両親に熱願しなんとかその大学に進学させてもらいました。つまり大学や学科、コースなんでどうでもよく、憧れの人に近づきたい、教えを乞いたい想いで、その先生を目的に入学しました。

画像1

頭が悪くて勉強もできない、テストがあればいつも証紙を買っては再試験。
仕事も遅くて、ぼっ~としていたけれど、やりたい事は明確だった自分に色々な”可能性という引き出し”や、枯れた雑草に水を与えるがごとく沢山の”気づき”を与えてくれました。

学生時代、その先生としての指導は偉そうに語る訳でもない、圧をかける訳でもない、怒り散らす事もない、上からの決めつけた教えを叩き込むことなく、ニコニコと壁を作らず常に我々学生に寄り添い、同じ目線で一緒に悩み、考え、教えてくれました。

卒業し社会に出て、すぐにつまづいてしまった自分を救ってくれたのも師匠の対等な目線とひとこと一言でした。何度、救われたかわかりません。時には課題や疑問を投げかけられ、アドバイスもくれました。
人生においても経験してきた苦労や涙も分かち合える人生の先輩が居るって事はとても幸せだと思うのです。

画像2

何かと生きづらい世相になってしまいましたが、あなたの近くの先生、上司そして家族など、心を開いて共に話し合う事のできる、尊敬できる憧れの存在を探してみてはいかがでしょうか?

そして、自分が先に旅立ったとしても、永遠に越える事はできない師匠は師匠です!内藤克人師匠!

写真(上)大学時代のゼミ。建築レンダリング
写真(下)師弟展。

 #版画  #リトグラフ  #建築
#師匠

【Archive File】 ーアートワーク [ 望楼NOGUCHI登別 ]

【Archive File 】
Works /「Omoi-tsutae」(drypoint.lithograph)
Artist / Shin-ichi Narumi (japan)
Collection / BOUROU NOGUCHI NOBORIBETSU

Project / Bourou N Project(2006)

 

f:id:souongasai:20090803061626j:plain

 

 

作品/ 想イ伝エ (版画/ドライポイント.リトグラフ.和紙他)
作家/ 鳴海伸一
収蔵/『望楼NOGUCHI登別』(登別温泉/野口観光株式会社)

ご縁と運を頂いたお仕事を紹介させて頂いてます。

 

 

f:id:souongasai:20060713145211j:plain

 

私の記念すべき協働制作の第1号です。

個展会場にご来場頂いた建築家の先生と担当の方との出会いとご縁から

制作させて頂いたもので、今でもその制作現場は鮮明に覚えているものです。

 

「望楼NOGUCHI登別」さんはラグジュアリーな大人の隠れ家のような

ホテルで、人生のハレの日に是非泊まっていただきたい宿泊施設です。

道内屈指の登別温泉ですので、心身を癒し自分を見つめ直すいい時間と

心の余裕を取り戻す事が出来ると思います。
このコロナ禍を乗り越え、世界が日本が平和に戻ったら是非、湯っくりと

宿泊されてみてください。

 

 

出会いとご縁を頂いた皆様に深く御礼申し上げます。

※詳細は自著『都市彷徨』(発行:想恩畫斎/現私家版/2018年)に掲載

移り変わる景色 2020年夏

わたくし事ではありますが、何故か今年の夏は

身の回りの景色がものすごい勢いで移り変わっています。

 

身近な人が

お世話になった人が

苦楽を共にした人が

 

f:id:souongasai:20200814033721j:plain

ある日の大阪の夕焼け

 

 

次々と先に旅立っていく

またはその魂は綺麗に消えゆく

これまでの景色はもう思い出になってゆきます

会いたい人には もう会えません

話したい人には もう話せません

想いを伝えたい人には もう伝えられません

いつも居てくれる人は もう居ません

何かを成し遂げることもできません。

 

ある人は順番と云います。そうとも限らない

人生100歳なんて信じがたい

あるご老人はこう教えてくれました。

生きれば生きる分だけ苦しいそうです。

 

もう20年前くらいの事、祖母の看取りを機会に悲観を非難しないと

自分の心に決めました。やはり人生は1度きり。

 

あと数分後には、数日後には、数か月後には僕も旅立つかも

しれません。どれだけ生かさせて頂けるかはわかりませんが、

とにかく『今』が一番たいせつであり、与えていただいた

時間をどう生きるかを再考する2020年の夏です。

 

何か明確な答えや真実なんて見当るはずもありませんが

いま切実に思うことは『感謝』です。素直に『ありがとう』の

言葉を、精一杯、一所懸命に『ありがとう』という想いを

伝えたいと思います。

そして『出会い』に感謝申し上げます。

 

 

【Archive File】 Collaboration Art ー KEIKO HINO (Architect)✖SHINICHI NARUMI(Print)―

【Archive File】
Works / Collaboration Art [ silent floral ]

Artist / KEIKO HINO (Architect)✖SHINICHI NARUMI(Print)
Collection / HOUSE I

作品/ コラボレートアート[静花]
製作/ 日野桂子(建築家)✖鳴海伸一(版画家)
収蔵/ 個人住宅 茶室およびゲストルーム

 

f:id:souongasai:20200707234348j:plain

 

ご縁と運を頂いたお仕事を紹介させて頂いております。

建築家、日野桂子先生の建築設計事務所ヒノデザインアソシエイツさまの

建築と拙作でひとつの空間を協働制作させていただいた実例のひとつです。

 

 

美術関係の方から僕の制作活動についてよく、美術・芸術でもアートでもないと

お叱りを受けることがありますが、僕が表現できる精一杯の活動であり、

私にとっては全身全霊で向き合った大切な制作活動であります。

バウハウス理念のように各分野がつながる意味をずっと追い求めています。

「人それぞれできること」、「何かのお役にたてること」、「社会の小さな

小さな歯車になれる喜び」がきっとあるはずと信じて、ありがたく制作を

させて頂いております。

 

f:id:souongasai:20200707234315j:plain

芸術・美術やアートといった抽象的で小難しい盾と刃を振りかざし、公金助成に頼ったり主張や表現の自由を叫ぶのではなく、社会と歩みより、人と語り合うなかに豊かさを見出したいと思っております。

自己満足に終わらない、永遠の冒険の中に苦悩と歓喜があると思っています。

 

f:id:souongasai:20200707234358j:plain


色々と遠回りしてきた半生、下山の時を迎えつつある時期かもしれません。

確かな無駄もありましたが、もしかするといつか役に立つことも残せたのかなと

回想します。

ありがとうございました。

 

日野先生の建築設計事務所

ヒノデザインアソシエイツ https://www.hinodesign.com/

 

#ヒノデザインアソシエイツ
#建築設計事務所
#建築家
#Architecture
#Archive
#アーカイブ
#artwork
#アートワーク
#print
#版画

#printmaking

#drypoint

#ドライポイント
#printwork
#日野桂子

#keikohino
#shinichinarumi
#鳴海伸一

【Archive File】 ーアートワーク [ 建築模型 ]

【Archive File】
Works / StudyModel (Architect)
Modeler / Shin-ichi Narumi (Printmaker / Hokkaido.Japan)
Collection / Hongo Shin MemorialMuseum of Sculpture Sapporo

 

作品/ スタディ模型 (札幌彫刻美術館/春香山荘)
製作/ 鳴海伸一(版画家)
収蔵/ 本郷新記念札幌彫刻美術館

 

ご縁と運を頂いたお仕事を紹介させて頂いております。

2015年、本郷新記念札幌彫刻美術館で開催された展覧会「田上義也と札幌彫刻美術館」の企画協力で参加させていただいたスタディ模型です。

色々と遠回りしてきた半生、下山の時を迎えつつある時期かもしれません。

確かな無駄もありましたが、もしかするといつか役に立つことも残せたのかなと

回想します。

ありがとうございました。

 

f:id:souongasai:20200425195334j:plain

本郷新さんの旧アトリエ「春香山荘」

 

f:id:souongasai:20200425195422j:plain

田上義也の設計による「札幌彫刻美術館」

 

f:id:souongasai:20200425195457j:plain

模型を設置する著者

#本郷新
#田上義也
#建築模型
#スタディ模型
#フランクロイドライト
#flanklloydwright
#Architecture
#Archive
#アーカイブ
#artwork
#アートワーク
#print
#版画
#printwork
#fineart
#shinichinarumi
#鳴海伸一

【Archive File】 ーアートワーク [ HAKODATE 海峡の風 ]

【Archive File 】
Works /「innocent floral」(drypoint.lithograph)
Artist / Shin-ichi Narumi (japan)
Collection / UMI-NO-KAZE HAKODATE

 

f:id:souongasai:20200421110320j:plain

 

作品/ innocent floral
(版画/ドライポイント.リトグラフ.和紙他)
作家/ 鳴海伸一
収蔵/『HAKODATE 海峡の風』(函館湯の川温泉/野口観光株式会社)レディースフロア

ご縁と運を頂いたお仕事を紹介させて頂いてます。女性限定フロアでハスカップをコンセプトに制作させて頂きました。北海道南屈指の函館湯の川温泉にあるリゾート宿泊施設です。 こだわりの海鮮料理や温泉付の広いお部屋は自分を見つめ直すいい時間と心の余裕を取り戻す事が出来ると思います。
世界が日本が平和に戻ったら是非、湯っくりと宿泊されてみてください。

 

f:id:souongasai:20200421110403j:plain

 

 出会いとご縁を頂いた皆様に深く御礼申し上げます。

 ※詳細は自著『都市彷徨』(発行:想恩畫斎/現私家版/2018年)に掲載